1: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:05:02.56ID:WyI+B4FG0
うおおおおおおおお!!!!!
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553915102/
【広告】
なんで一回丸々投げきってんだよ…
9: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:07:02.70ID:NOp+MVSOd
お見合いになったやつってヒット扱い?
11: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:07:20.43ID:dZXcs6LT0
15: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:08:08.73ID:LjlsFra8M
まだ1回投げただけだしこれから防御率は上がっていくやろ
19: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:10:28.31ID:JXGq2I5XF
笠原は入る球団間違えたよね
20: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:10:45.28ID:mVvjqTWA0
上ちょっと見切れてますね
21: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:10:46.83ID:VvmjINtqM
防御率54?
どうせ1アウトで2点取られただけやろ
22: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:11:17.71ID:mVvjqTWA0
>>9
あれはまず修正もされないからヒットで確定やで 23: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:11:18.96ID:5cUt4mH7d
昨日のお見合いって誰が悪いん?
なんで加藤が追いかけたん?
なんで投手がホーム入ったん?
セカンドサードショートなにしてたん?
24: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:11:50.36ID:5cUt4mH7d
28: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:12:36.24ID:ezLS4G0m0
>>23
ビシエドが制す打球やぞ
まあ加藤がでしゃばったから行けなかったんだけど 30: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:13:03.84ID:8iS3dP0D0
田島さんってもう本当に逝かれてしまったの?
31: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:13:09.64ID:7NP+MkJq0
>>24
バウンド送球させてる時点で、エラーなら高橋につく
昨日のカープ菊池もそうだろ 32: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:13:19.72ID:5cUt4mH7d
>>28
あれはビシエドなん?
ピッチャーじゃアカンのk? 33: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:13:34.65ID:o8IfKBbj0
本来なら無失点で終わってたところうんちした内野陣が悪いやら
34: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:13:37.64ID:hcGHabHd0
佐野の打球は上手い外野手でも捕れんぞ
35: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:13:41.90ID:5cUt4mH7d
36: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:13:48.41ID:plpOMj/m0
あれヒットは可哀想ってやつあるやん
38: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:14:19.29ID:RlKlhVo10
>>30
ランナー出すまではそこそこいい球投げてた気がするが 39: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:14:26.25ID:ezLS4G0m0
41: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:14:52.76ID:796reaIS0
43: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:15:14.50ID:5cUt4mH7d
>>39
マウンドのフライちゃうかったっけ
もう昨日こと忘れたいから細かいとこ忘れたわ 44: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:15:40.99ID:1gzfjb+40
47: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:15:45.56ID:nWAitsNb0
開幕から又吉、田島、揃い踏み
オープン戦の不調が嘘のよう
48: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:16:17.16ID:XVgmePie0
正直守備がまともなら普通に無失点だったよね
ストレートも速かったしスプリットもキレキレだったわ
49: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:16:23.65ID:5cUt4mH7d
51: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:17:12.68ID:1gzfjb+40
>>49
うんちの見すぎで脳に異常きたしてんぞ
プロ野球見てこい 56: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:18:11.20ID:5cUt4mH7d
>>51
プロ野球ってそんなピッチャーがフライとらんっけ?
昨日のフライくらいなら取りそうなきもするねんけど 59: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:18:20.10ID:xJIl1Efld
野手たちが二度と田島が使われないように団結してエラーしたという風潮
60: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:18:27.99ID:crvE7bgB0
61: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:18:43.77ID:RXWB/MLga
>>43
マウンドのフライがピッチャーだと思ってんのかお前 65: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:19:39.42ID:5cUt4mH7d
>>61
プロ野球はあくまでもファン目線でしか見てないけどプレイヤー目線だったら普通とるよ 67: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:19:51.44ID:bGrL8ZdUd
開幕戦で2011浅尾のシーズン自責を超えた男
69: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:20:03.16ID:XVgmePie0
遠藤のやつって打球判断難しいんかな?一旦前に出て頭越されてたよな
70: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:20:17.04ID:ZNQABQ8qp
正直コースはそんな悪くないな 73: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:20:37.50ID:nyosz7Ya0
76: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:21:01.67ID:mVvjqTWA0
78: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:21:39.20ID:aG+yReWT0
前進守備の上を越されたら取れた時点でファインプレーだし
追い方は酷いけどどっちにしろって感じ
81: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:21:52.70ID:1gzfjb+40
83: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:22:13.84ID:4mbA0bBv0
>>56
あんな高いフライをピッチャーが取るの見たことない
田島もいち早く野手に任せてるし、野手も普通に取りに行ってる時点で誰も投手が取るなんて思ってないぞ 84: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:22:40.14ID:460ypK4n0
田島とは思えん防御率だ
このまま終わる男じゃない
86: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:22:51.68ID:RXWB/MLga
>>65
まともなチームであれピッチャーに任せるなんて無えよ
草野球か 88: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:23:18.97ID:QpM7L1Pqp
高奪三振率は好投手の指標や
これは素晴らしい投手なんやろね
90: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:23:48.97ID:ezLS4G0m0
91: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:24:11.62ID:iRlSGbWVF
>>83
キャッチャーがベース開けるとは思わず
しぶしぶホームに行く田島すこ 96: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:25:01.98ID:fC8H+A6yd
97: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:25:19.60ID:jRfuA5jxM
K/BBがレジェンドクラスやんけ
105: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:26:40.68ID:DXkzW3Qy0
K%は22.2%だから大したことないぞ
106: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:26:49.62ID:jS1ei9hb0
109: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:26:57.79ID:lS0PuO/Fr
しかし加藤とかあんなちょっと肩がいいだけの捕手育ててもかなりうまく育てて小林誠司やぞ
そんなの無理して育てる必要あるか…?
112: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:27:28.87ID:LM9AfKQCp
>>23
よく見るとキャッチャーが手上げてるし声出したんやろな なのに取らなかったからキャッチャーが悪いわ 115: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:28:04.95ID:1G1Yf9Hj0
>>56
高く上がって他の内野が取りに来れそうなときは基本取らない 116: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:28:10.69ID:etfiDlB00
でも又吉に負けがついてるんやけど
田島に付けてええやろ
117: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:28:11.62ID:lqr8uqkCd
田島だからヒットでええやろの精神
118: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:28:21.64ID:QpM7L1Pqp
奪三振能力高いと普通はええ成績に収束するようになってるのに
なんで奪三振能力は間違いなくかなり高いのに、こんな毎年毎年ボコボコに打たれるんや?
奇跡か
120: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:28:38.86ID:fC8H+A6yd
128: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:29:27.72ID:5Jc1w1OVa
130: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:29:46.74ID:gSdb99C5a
他球団の撒き餌に騙されたわ
131: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:29:59.25ID:4mbA0bBv0
昨日ストレートも147くらい出てたしな
134: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:30:22.93ID:IAxvlL1+0
>>90
これ全部田島の自責になるのはかわいそうやな 138: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:31:05.76ID:fdNpPdo10
アウトに占める三振の割合より打者数に占める三振の割合のほうが指標として有効なんやなかろうか
143: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:31:42.86ID:XVgmePie0
アルモンテ(50)は指が引っかかっただけやしへーきへーき
144: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:31:48.90ID:DXkzW3Qy0
>>138
分析では後者が主流で前者は殆ど使われなくなったで 145: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:32:06.64ID:81um7ZiL0
>>118
今は奪三振も能力低いし単純に投げてる球もクソだからね
2015に横振り気味に変えてロマン捨てて安定に走って割と良かったんだけど勤続疲労のせいか球速がガタ落ちして終わった
昔は153kmくらい出してたしインコースにスライダーで見逃し三振取るという謎の投球してたけど 146: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:32:15.10ID:x2eD95Dea
>>118
去年は奪三振率めっちゃ低かったし四球出しまくりでK/BB1.00切ってたから妥当も妥当や 147: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:32:15.75ID:mVvjqTWA0
>>138
まあ短いイニングしか投げてないから見方がブレるけど長いイニングで見たらアウトに占める割合でも問題ないよ 149: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:32:20.24ID:JcUpvqCiF
自責6がかわいそう
153: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:33:02.32ID:QpM7L1Pqp
球威のある150超のストレート
キレキレスライダー
最低限のコントロール
これだけ揃ってて出るたびボコボコに打たれるって奇跡やん
156: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:33:35.99ID:1gzfjb+40
157: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:33:42.84ID:e4748zlPM
159: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:34:14.37ID:4mbA0bBv0
>>153
それがあったのってルーキーの年くらいやな
あの時はほんまエグかったな ちなデだけど昨日の田島は勝ちにきた継投だと思ったのになんか酷いことになってたわ
他人ごとでなく
163: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:35:21.12ID:mDB4uNyy0
>>112
だとしたら突っ込んできたサードが悪くね?
キャッチャーがあそこまで出てくるのはダメやけど風とかの影響もあるしな 165: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:35:48.26ID:4mbA0bBv0
167: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:36:06.38ID:tINZiKjc0
やっぱ末尾dってガイジだわ
168: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:36:10.54ID:wDPj5HsF0
1試合でネガりすぎやろ
この3タテされてから騒げや
その可能性はどんなもんなん?
170: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:36:48.37ID:xhj4quKuM
去年の序盤みたいうに運だけでダラダラ抑えるよりわかりやすくていい
172: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:36:58.25ID:zOmKNQyn0
173: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:37:23.43ID:xogyq3r0d
笠原が今永と投げ合えるという途中まではポジポジだったのに
又吉田島の怪しいリレーよ
174: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:37:23.52ID:0O4mbHBY0
シーズン戦う事を考えた時に監督コーチに田島を早い段階で諦めさせる為に野手陣が一致団結したのが昨日やぞ
それを考えれば1敗はしゃーない
178: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:37:30.88ID:aG+yReWT0
>>163
旗見ればわかるけど風は吹いてる
ただしあの球場ではあれが普通
経験値ゼロの加藤を使ってるんだから許容しなきゃいけない 179: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:37:41.11ID:3ONzPmFR0
>>169
なお
000000100
00000008× 180: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:37:48.01ID:1gzfjb+40
>>168
1.00 - 中日の優勝確率 = 開幕三連敗の確率 183: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:38:05.45ID:4mbA0bBv0
>>165
勝ち継投じゃなくて勝ちにきた継投ね
やっぱり勝負捨ててない気迫を感じたし抑えてれば9回もわからんかったな〜と思って 186: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:38:18.85ID:FAiCpUDkd
189: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:38:49.79ID:HtwhCqRxa
>>90
これ犬がお手を空振りするgifに似てる
>>7
むしろあそこで投手を代えなかったのが評価ポイントやけどな
変えてたら無駄な登板になるだけや 193: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:39:19.74ID:dgmsw442a
>>173
でも笠原のストレートが今永より10キロ以上遅い時点で悲しくなるよね なんで高いフライは投手がとらないんや?
マウンドでつまづいて怪我するかもしれないから?
201: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:40:45.45ID:4mbA0bBv0
>>185
どちらかというと投げてみないとわからないようなやつらをイニング埋めるために投げさせたような感じやな
昨日のリリーフ三人は現状の中日の中じゃ信頼度は低い 211: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:41:51.27ID:3M/RFj4Ed
周平の送球は内野安打?
取ってやれよと思うが
>>201
そうかー
正直田島は横浜的にはなんだか打てないピーなのでここまで崩れる(される)とは思わなかったので 214: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:42:22.07ID:fDbCvpsxa
215: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:42:30.37ID:dEbgZYdu0
田島「オレは打者9人に対し奪三振2、被安打5、自責点6だった」
219: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:43:19.19ID:ND5Mu2ZW0
負けてるのに守備固めした挙げ句その選手がやらかすというゴミ采配
220: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:43:28.27ID:5XnxqLK1a
中日とか入ったら自殺もんだろ
あんなゴミヤクザ球団入りたいやつ居ないわ
221: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:43:36.45ID:4mbA0bBv0
>>213
こっちからしたら今永の時点で半分諦めてたし、ヤマヤスなんて出されたら手も足も出んって感じやなw
昨日はやられんかったけどソトや宮崎にやられるイメージしかないわ オープン戦で釈放されたと思ったらすぐに再犯しやがった
224: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:44:12.01ID:4mbA0bBv0
OP戦の好調はなんやったんや
227: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:44:28.55ID:GOetjLmv0
>>214
あれ気の毒だな
やば!→('ω`) ナイス!→ビシエド…
ってけっこう精神削られるだろ 228: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:44:32.32ID:axp8Hr1o0
ちなロやけど伊東は元気しとるか?
232: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:45:18.23ID:QpM7L1Pqp
>>224
守備固めとはいえシーズンの空気に早く慣れさせたかったんちゃうかな? 234: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:45:19.39ID:fDbCvpsxa
>>227
というか昨日の田島は大体守備が悪いわ
あれで無失点で抑えろというのが無理な話 235: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:45:22.97ID:tEAZVCjqa
>>224
開幕戦だからできるだけ多くの選手出したかったんじゃね?
どの選手もその年はじめては緊張するし 237: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:45:36.76ID:Mq3Ww+w7a
>>211
ビシエドのせいで現在UZRダントツ最下位や
欠陥指標やなぁ 247: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:47:24.63ID:B3xWdgrgd
別の青いチームみてるみたいやな
249: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:47:35.47ID:ND5Mu2ZW0
昨日のは勝ってる場面で出なかっただけよしとするしかないわ
中日がヤスから2点とか無理ゲーやし
256: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:49:06.26ID:OLoY8Q50p
田島がセーブ上げた試合はそれでも中日無敗やぞ
田島って全然打たれてないのに戦犯扱いされててかわいそうだよな
日本屈指の投手なのに
267: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:50:52.62ID:GkaJEcTc0
数字だけみるならこれで結果として田島判断されるんだよなぁ
辛い商売やで
272: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:51:38.33ID:Nvk+I2TC0
276: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:51:56.02ID:OWv8pYbi0
でも田島は球かなり良かったで
279: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:52:29.96ID:4mbA0bBv0
>>267
ほんま可哀想だよな、数字としての結果だけで叩かれるもんな
せめて試合を見てたものとして擁護するわ 282: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:52:41.56ID:GOetjLmv0
田島ってなんであんなに叩かれるんだろ?
元々制球はよくないしあんなもんじゃね?
目の敵にして叩いてる人たちって全盛期浅尾か何かと勘違いしてない?
284: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:53:05.47ID:OQpTH4MEa
誰か言ってたけど壊れるときは
球速は出てるのに打たれるようになって
球速さえ出なくなるってね
大野田島
田島が何したのかね?
普通に投げて押さえてるだけやのに
286: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:53:29.99ID:1njus3ej0
>>282
田島はここ数年のやらかしの積み重ねがあるから 288: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:53:40.11ID:3ONzPmFR0
>>279
気の毒ではあるけども端的に言って今の中日をとっても分かりやすく象徴する出来事ではある 291: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:54:11.37ID:GOetjLmv0
>>276
それは俺も思った
球速戻ってるっぽいと感じた
ダメな日は挨拶代わりに3ボールにするけど、そこまでカウント悪くしなかったし >>163
あれ周平だけがハマスタだと打球あそこに行くってわかってて加藤が落下点把握してないから慌ててカバーしにいった感じやろ 298: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:55:10.21ID:FMtaCBK80
302: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:56:02.76ID:nCBAoOcid
>>284
そんなん個人差あるやろ
若松はすぐスピード出なくなったし 303: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:56:15.67ID:caXSqeqd0
中日ファンは大野も又吉も田島も叩くけどもとを言えば昔無茶苦茶な使い方してた球団が悪いんじゃないの?
と思うこの頃
306: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:56:38.15ID:jEC7aaDtd
もしかして中日の守備って糞なんか?
ヤクルトがヤバいて聞いたけど
310: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:57:16.69ID:uj7INCtvr
>>303
怪我明けに中5日とか酷使されまくった大野と先発含めむちゃくちゃな起用されてた又吉は分かるけど
田島はむしろ大事に使われてた方やないか? 311: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:57:23.18ID:TxXQUPxI0
312: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:57:38.83ID:lO169pAda
他ファンなんやが五番堂上って何がおきてるんや?
317: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:57:58.66ID:3M/RFj4Ed
>>237
なるほどえげつねえなそれ
両軍合わせて守備で一番存在感出してたのに 319: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:58:17.49ID:MgR6iXnkr
野球見てないって言うだけならともかくすぐ叩く一部のj民ってほんと怖いわ
説明して叩いてるのは怖くない
320: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:58:31.39ID:EuhIvz3H0
>>90
昨日スコアだけ見ててもう田島って終わった選手なんかなあと思ったらなんやこれ草
もしかして全部ヒットかこれ 321: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:58:32.78ID:Ukgr54HEr
田島又吉が使えなくてもある意味計算通りやろ
大野がダメだったときが本当の終わりちゃうんか
大野の替えは効かんのやし
324: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:58:46.33ID:1njus3ej0
326: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 12:59:03.82ID:GOetjLmv0
333: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:00:01.60ID:FHIM8Z7da
周平GGあるやろ
宮崎も年のせいか動く鈍くなってるし
334: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:00:11.16ID:6A933Oyd0
中日ってこんなチームやったっけ
すっかりベイスのお株奪ったな
336: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:00:23.67ID:hu7NA0l3r
堂上に関しては昨日もヒット打ってるし確変ではないやろ
6〜7番に置いておけばそこそこ頼もしいで
338: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:00:40.94ID:UyimgZsA0
340: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:00:44.89ID:L8N61fFDd
こんなに弱くても最下位にはなれないというセリーグの温さよ
サンキュー阪神サンキューヤクルト
342: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:00:53.21ID:7X0hX24y0
故意死球やってるの見て人間性も糞なんやなって思った
343: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:01:00.83ID:GQLE2BoWd
もはやギャグチームやな
344: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:01:06.52ID:L3zHomIZr
こんな悲惨な投手陣でもナゴドではキッチリ抑えて地元メディアをポジらせるんやろな
ナゴドって最低やわ
346: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:01:21.05ID:GKjiYIYt0
お前ら色々言いまくってるけどさ、プロも人間やぞ
人間なら1回くらいミスするわ
中日の選手は神様ではない
349: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:01:41.16ID:UyimgZsA0
現在4位やろ?しかも3位とは1ゲーム差
Aクラスあるでこれ
352: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:01:57.97ID:1njus3ej0
去年も8回までリードは多かったから
ヒロシの出番は結構あるやろ
356: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:02:21.03ID:FHIM8Z7da
360: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:02:26.72ID:WTVIEBnB0
364: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:02:40.73ID:UyimgZsA0
366: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:03:11.43ID:i/6FA3WM0
369: 風吹けば名無し :2019/03/30(土) 13:03:58.78ID:UyimgZsA0
【広告】
【最新記事】